エクオール検査受けてみました
最近、イマイチ調子が悪い気がしています。
- 指や肘などの関節の痛み
- 首、肩凝り
- 頭痛
などが、主な症状です。
どれを調べてみても更年期による不調に当てはまります。
更年期障害といえば、有名なホットフラッシュやめまいといった現象はないのですが、昔から首凝りや関節痛はあったので、更にこの時期に弱いところに症状が出てしまっているのかな~と思いました。
以前から気になっていたエクオール検査
大豆製品をとってもそれを女性ホルモンと似ている成分として、体に取り込めているのは日本人では、約50%という事実を知ってしまった時から、この検査の事も知り気になっていました。
大豆イソフラボンから腸内細菌によって、つくられるエクオール
女性ホルモンに構造が近く、体内で女性ホルモンに似た働きをしてくれます。
エクオールに期待される効果は
- シワの改善
- 更年期症状の緩和
- 骨密度の低下抑止
- メタボ改善
やってみたいと、思いつつ「まだ、いいかな」と、先延ばしにしていましたが不調が続くと呑気な事も言っていられず、自分の体はどうなのか知った上で必要な物を取り入れたいと考え早速、注文してみました。
![]() |
価格:4,104円 (2018/11/7 13:04時点) 感想(15件) |
どんな物が届くの?
大きなキットが箱に入って送られてくるのかと思っていましたが、コンパクトでポストでも受け取れるサイズでした。


手順と注意事項は?
検査の手順も簡単です。
①ネットでマイページ登録をして、検査依頼をします。
すると、マイページで結果を確認出来るようです。
郵送で、結果返却も可能ですがマイページで約1週間で結果が知る事が出来るのに対し郵送では、約2週間かかるそうです。
②採尿します。
注意事項としては
- 採尿の前日に大豆製品を摂る (目安は納豆1パック/豆腐半丁程度/豆乳200cc程度)
- エクオールサプリメントを摂っている方は、検査前3日間は摂取しないようにする。
- 生理期間中は、採尿を避ける。
- 採尿のタイミングは、濃度が高い『朝一番』での採尿を推奨。尿の出始めと終わりは採らず、「中間尿」を採る。
- 年末年始、大型連休期間は受け取りが出来ないため、採尿投函を避ける。
③採尿した物を投函する
と、手順は簡単でした。
どうして尿検査でわかるの?
エクオールは、つくり出され体内で作用した後、数日中に尿と一緒に体外へ排出されます。

そのため、尿中のエクオール量を調べることで体内でどのくらいエクオールがつくれていたかを判断することができます。(参照:エクオール検査リーフレット)
エクオールを、つくれていても十分な量をつくれている人は、4人に1人ともっと少なくなるようです。
どんな結果が来るのか、不安ですが(>_<)ちょっぴり楽しみでもあります。
ドキドキしながら、結果を待ちたいと思います。
