今年から飲み始めた物が2つあります。それは、高麗人参エキスと中国茶です。
年明け早々、インフルエンザにかかってしまいせっかくのお休みも寝て過ごすという悲しい2019年の幕開けとなりました。
インフルエンザが治ってからも、咳が残ったり、疲れが取れなかったりとなんだか不調な日々をすごしていました。
そんな時、知り合いが勧めてくれたのが高麗人参エキスでした。
「苦そう〰️飲めるかな〰️」という不安は、ありましたがいつも元気でイキイキしている方のオススメだったので、試してみることにしました。
色々な種類があるようですが、六年根のものが良いと聞きました。
高麗人参には、「サポニン」という成分が含まれていて含有量は栽培年数によっても変わるそう。高麗人参の栽培年数は1年から6年といわれていて、栽培年数が長い方がより沢山の栄養分を吸収しています。
サポニンの栄養効果
- 血液循環を良くする働きがあるので、冷え性の改善に効果が期待できる
- 血中コレステロールの軽減をサポート
- 血管壁についた脂肪を取り除いたりダイエット効果
- 自律神経を調整する働きがあるため、ストレス緩和の効果
- アミノ酸類や各種ビタミン、ミネラルも含まれているため、美容へ効果も期待できる
身体全体に良い効果がありそうです。
私が飲んでいるのはコチラ

Amazonで購入しました。
お味は?
蓋を開けると、真っ黒でドロッと重いエキスがたっぷり入っています。

「全部、飲み切れるかな~」と、不安になりました。
付属の小さいスプーンですくって、少量のお湯で割って飲んでみました。
よ~く混ぜると茶色の飲み物に。

少量なので、一気に飲んでみました!!
決して、美味しいとは言えませんが「良く言えば香ばしい感じ?」
私は、普通に飲めました。
いつ、どのくらい飲んだら良いのか?
初めて挑戦した高麗人参エキスだったので、どんな風に飲んだら良いか分からず調べてみました。
- 朝でも夜でもいつ飲んでも構わない。オススメは、ティースプーン半分くらい(約1g)をお湯や水で割って1日3回に分けて飲む。
- 空腹でも満腹でも良いが、空腹時や食間の方が身体に吸収されやすい。
- 朝、起きた時に飲むと1日のエナジーとなる。
- 寝る前に飲んでも構わないが、トイレに行きたくなるかも。
などという説明を読みました。
いつ飲んでも大丈夫という事が分かって飲み方が難しくないのが良い!!と思いました。
私は、朝起きてすぐと夜の1日2回飲んでいます。
体調の変化は?
知人も話していましたが、飲み始めた頃が1番効果を実感出来ると思います。
私が1番感じたのは、起きる時辛くないということです。
それまでは、起きた瞬間から「ダル〰️い」という感じだったのが、飲み始めて2日目くらいに「シャキーン」とすっきり目覚めました。
朝から爽やかな事がなかったので、自分の事ながら驚きました。
今は、そこまでの感動はないものの以前と比べるとスッキリ起きられています。
高麗人参エキスの説明にもありましたが、いつどのくらい飲むかということより続けることが大切なようです。
流行ってるの?
最近、テレビや雑誌で高麗人参エキスを飲んでますという方を良くみかけます。
その方達が紹介しているのは、持ち運びもできるこちらです。
![]() |
【正官庄】高麗人参エキス 紅参精エブリタイム(紅参精EVERYTIME)10ml×30包(300ml) 価格:12,000円 |

薬局では、レジのところに置いてあるこちらのタブレットタイプをよく見かけます。
![]() |
【第3類医薬品】正官庄高麗参精丸 300丸【送料無料】高麗人参エキス 価格:9,772円 |

色々なタイプがあるようなので、興味のある方は自分で飲みやすい形状、味、お値段で選ぶと長く続けられるのではないでしょうか?
私は、飲んでから調子が良いのでしばらく飲み続けてみようと思っています。
