思わず手に取りたくなるご当地チロル
セブンイレブンで何気なく見つけたチロルチョコ。
パッケージを見てびっくり!!
赤い紅葉が印象的・もみじ饅頭チロル
広島のお土産でもらうと嬉しいもみじ饅頭とチロルのコラボ。

『チョコの中にあんこって!?』ちょっと味の想像が出来ません。
これは、食べてみなくては!!と早速購入してみました。
一口ぱくり。
原材料に、こしあんや小豆風味ペーストも入っていてほのかに和菓子風味。

「これは、もみじまんじゅう?」
もみじ饅頭を食べる気分で食べると違うような気もしますが、ベースはチロルなんだと思うと納得できる感じです。
もう1つ、隣に並んであったのがコメダ珈琲店のシロノワール
愛知県のコメダ珈琲店のメニューの1つ。

全国的に出店していますが、私は実は行ったことがありません。
行ってみたいと思いつつ、なかなか機会がなくてコーヒーも飲んだことがないのですが、パッケージが可愛らしくて買ってみました。

こちらも一口ぱくり。
シロノワールは、ほかほかのデニッシュパンに、ひえひえのソフトクリーム。40年以上変わらない看板メニューです。
シロノワール味かどうかは、分からないのですが、デニッシュぽい甘めのチロルチョコでした。
シロノワールを食べた事のある人に食べてもらうと「シロノワールぽいよ」と、言っていました。
私は、チロルチョコが好きですがコラボしたものより、結局昔から食べているチロルが美味しく感じてしまいます。

でも、面白さに惹かれ新しい物を見るとついつい買ってしまうのです。
私が見つけたのは、この2つでしたが他に
岩手県:かもめの玉子とコラボチロル
佐賀県:ブラックモンブラン
があるようです。

画像参照:チロルHP
ブラックモンブランは、食べたことがないので未知の味ですがかもめの玉子は、見つけたら食べてみたいです。
コラボ商品や期間限定商品が美味しすぎると、それがなくなってしまった時の悲しみが大きくなってしまうので、いつも買えるものが1番美味しいのがやっぱり嬉しい!!
でも、たまには冒険したい!刺激がほしい!
という時に面白いバージョンを出してくれるところが好きです。
刺激といえばこのチロルチョコは甘辛のミックスでとっても美味しいです。

画像参照:チロルHP
これは、何度もリピートしてます。
中に激辛が2つ入っています!
それを知らず初めて激辛を食べた時に、辛くてビックリ!!しました。
ちゃんと、辛いものは違うデザインになっていますので、苦手な方はその2つを避けてください。
この小さな一粒で、味はもちろん色々な楽しさを提供してくれるチロルチョコにこれからも密かに注目していきます!
