1月に始まったドラマもそれぞれ、4話くらいまで進んで面白くなってきました。気になるドラマは1話観ているのですが徐々に毎週観るものが決まってきました。
観るきっかけは様々ですが
脚本家の方が気になって観始めたドラマ
アンナチュラル
脚本:野木亜紀子
今までの主な作品:ラッキーセブン(フジテレビ)主に泣いてます(フジテレビ)空飛ぶ広報室(TBS)
掟上京子の備忘録(日本テレビ)重版出来!(TBS)逃げるは恥だが役に立つ(TBS)など
映画:『俺物語』 『図書館戦争』シリーズなど
漫画や小説の原作の映像化脚本の手腕を認められている脚本家さんです。
好きなマンガが映像化されると楽しみに観るのですが、ガッカリすることありますよね。以前、日本のマンガを海外(台湾だったと思います)で映像化したのを観ました。結構、長いストーリーだったのですが、多少文化の違いが入っていましたが、ほぼマンガ通りにドラマが進んでいるのにビックリしました。ページをめくるようにドラマが進んでいっていました。でも、マンガでは、面白いのにドラマにするとその通り進んでもあまり面白くないというか。「このドラマ見なくてもマンガ読んでたらいいか」と、思ってしまいました。
やはり、ドラマや映画化するにあたっては、そのまま作るだけではその作品の魅力が伝わりにくいように思います。
野木さんは、原作の魅力を生かしてさらに映像化で面白くしてくれる才能を持った脚本家さんですね。
今回は、オリジナルの脚本との事で、どんなドラマなのか楽しみにしていました。
不自然な死を遂げた遺体を解剖して、本当の死因を解明していくお話です。本当の死因を解明する中で、その周りの人の様々な人生や世の中の不条理など描かれていて辛く感じたりコミカルな所で笑えたりと1話があっという間です。
メインのストーリーの間に一人一人の登場人物の裏側もチラチラ見せていて、当たり前ですが、人間みんないろんな人生を歩んでいるんだな~と感じます。
歳を重ねて感受性が豊か(?)になったのか、心にぐっときたり込み上げるところがあり、毎週楽しみにしています。
今後の展開も、とても楽しみです。
読んでいたマンガが原作のドラマ
海月姫
「東京タラレバ娘」や「かくかくしかじか」などの東村アキコ先生原作のマンガで、映画化、アニメ化もされています。
![]() |
海月姫(01) (講談社コミックスkiss) [ 東村アキコ ] 価格:463円 |

私は、マンガが好きで読んでいたので映画も数年前に観に行きました。
![]() |
価格:4,173円 |

映画の時もオタク女子「尼~ず」の再現がすごいと思いましたが、ドラマもみんなピッタリだと思います。
わちゃわちゃした場面は、マンガで読むのと違ってドラマだと何を言っているのか分かりにくいところもありますが、その分動きで、楽しんでます。
クラゲオタクの月海ちゃんが、クラゲをきっかけにファッション好きが高じて女装を趣味とする蔵之介クンに出会います。月海をはじめ「天水館」に住むオタク女子の「尼~ず」のメンバーは、住む世界の違う蔵之介を警戒していましたが触れ合う中で少しずつ関係が変化していきます。月海は、蔵之介の弟(原作では兄)の修(大物国会議員のである父の秘書を務めるエリート)と出会い恋します。自分に自信がない月海を蔵之介がメイクやファッションで可愛く変身させ応援してくれます。そのうち蔵之介も月海の事を…というのがざっくりしたストーリーですが、「天水館」立ち退き問題などもあり皆で守るため頑張るところなども面白いです。
「尼~ず」のように何かを極めているオタクって、カッコいいなと私は思います。そのオタクを5人も生み出した原作の東村アキコ先生もスゴイですね。
女装美男子の「蔵之介」は、ドラマの瀬戸康史さんが可愛いしスタイルも良いです。メイクを落とした男の「蔵之介」は、映画の時の菅田将暉君が合ってる気がします。
脇役の方々も良い味出してると思います。特に泉里香さんと要潤さんが面白いです。
映画の時は、原作が完結していませんでしたが、現在は完結しているので映画と違ったラストも見られそうで楽しみにしています。
ホリディラブ
こちらは、タブレットで読んでいたマンガです。主人公夫婦が旦那さんの単身赴任で離れて暮らすことになって、その間に旦那さんが浮気してしまい…というお話なのですが、浮気相手の女性と旦那さんが恐いです。
マンガも一巻無料で読みはじめたら、先が気になって続けて読んでいます。
浮気された妻の方にも傷ついたところに(罠を仕掛けられる形で)色々起こってしまいますし。
昔の昼ドラとか好きだったら、楽しめるドラマのような感じです。
その他
脚本家、坂元裕二さんも好きなので「anone」も観ていますが、5話目を見逃してしまい大変ショックです。
普段は、毎週録画をしているのですがちゃんと録れていなくて、昨日の放送観てません。なんとかして、観たいと思います。(無料動画サービスGYAOで期間限定で配信されていました!ありがとうございます。)
こちらのドラマでも私の涙腺が刺激されています。
今まで寂しい思いをしてきた登場人物たちが一緒に暮らしはじめて、楽しそうな暖かい場面が見られて良かったです。どうして、優しい人達が辛い思いをしなくてはいけないのかと思って観ていたので幸せになってほしいです。でも、まだ色々ありそうですが。
私は、ほとんどリアルタイムでは観られないので録画しています。面白かったものは、なかなか消せずにいます。前回のドラマでは、「監獄のお姫様」をまた観たいと思い残してあります。
ドラマを楽しみに日を追ってるとあっという間に3カ月が過ぎますね。
スポンサーリンク<br/>
