AND THE FRIET(アンドザフリット)という(東京広尾本店・原宿店・立川店・渋谷ヒカリエ店・横浜店・名古屋店の)厳選した芋を使ったフレンチフライ専門店 があります。
季節ごとに厳選した芋から好みの品種とカットを選び、多彩なディップやトッピングを楽しめるそうで、私はポテトが好きなので一度行ってみたいと思っています。
そんな、フレンチフライ専門店からスナック「ドライフリット」が発売されています。この間、初めて食べました。
パッケージもお洒落です。「プレミアムソルト」と「アンチョビ アンド ガーリック」味です。(各¥450)

芋がしっかりしていて、すごい食べ応えがありました。見た感じ小袋なので1袋くらいペロリと食べられそうにみえます。食べられなくはないのですが、かなりお腹いっぱいになります。お酒のお供にも合いそうな、お洒落で美味しい大人のスナックという感じです。ポテト好きなら食べて欲しいスナックです。
他にも種類があるようなので、今度また食べてみたいです。
普段のおやつも負けていません
スーパーやコンビニで気軽に味わえるポテトスナックも美味しいですよね。
たまにじっくり見てみると、色々な味やプレミアム感のあるバージョンが発売されていて驚きます。
ポテトスナックが気になりだしたので、食べ比べてみました。
まずは、じゃがりこ

じゃがりこは1995年「サラダ」と「チーズ」味を発売がスタートで、色々な味を続々登場させてなんと100品目達成しています。(100品目は、期間限定コンビニ限定・塩とごま油味)すごいですね。いつも「サラダ」か「チーズ」味しか選ばない保守的な私なのでそんなにあったとは知りませんでした。
スティック状で指が汚れず食べやすいのが好評ですね。「もうちょこっと!」の気持ちに応えてレギュラーサイズの長さ120%のLサイズも登場しています。
ジャガイモを蒸して裏ごしして味付け、形を整え乾燥させて油で揚げるという工程で丁寧に作られているので長年愛される美味しさなのでしょうね。カリッとした食感が好きです。
次はじゃがビー

じゃがビーは、アンドザフリットのスナックと似た感じの形状ですね。
作る工程で、ジャガイモをスライスした後、小片や黒くなった、部分は取り除いているそうです。
見た感じがじゃがりこより芋感が出ていますね。じゃがりこがサクッならじゃがビーはホクッという感じがします。
そして、普通のじゃがビーより1.2倍の太さの「グラン・じゃがビー」も出ていてこちらは、ハーブソルト味、フロマージュ味とパッケージも大人向けです。

極じゃが

2017年11月に発売の商品、私は初めて見たので早速買ってみました。
焼き塩味、じゃがバター味、黒胡椒味の3種類発売されています。私の買ったスーパーでは、焼き塩とじゃがバターの2種類しか置いていませんでしたが、焼き塩味は売り切れていました。
試作を重ねた、ジャガイモの食感、風味を味わう厚さ3.5ミリの極みカットが美味しさの極意だそう。
ザクザクとした歯ごたえの軽い食感で美味しかったです。
じゃがりこの「カリッ」じゃがビーの「ホクッ」極じゃがの「ザクッ」どれも甲乙つけがたいです。
以上3種類はカルビーの商品でしたが同じジャガイモを使ったお菓子でもこんなに歯ごたえ食感、味に工夫できるのかと感心です。代表のポテトチップスは、また別の形として不動の人気を得ていますし本当にスゴイの一言です!!
ガリポテ
最後は、神奈川に3店舗あるカレーが人気のレストラン「珊瑚礁」のサイドメニューが商品化したスナックです。神奈川限定商品です。

しっかりとしたガーリック味です。
パッケージに「ガリッと固く仕上がっております。歯を痛めないようにご注意ください。」と書いてありました。
噛むと「ガリガリ」音がします。全体的にパンチの効いたスナックという感じで、ガーリックが好きな方にはピッタリです。
一人での食べ比べは、カロリーなど気になりますが・・・
皆でワイワイ色々な種類を食べるのは楽しいですね。
スポンサーリンク<br/>
