ずっと、気になっていたAmazon fire TV Stick ですが、自分で設定できるかがネックで買うのを迷っていました。
今、ハマっている海外ドラマがあるのですが「それも、見られるよ」と、聞いていたので買うか買わないか、ますます悩んでいました。
今まで、TSUTAYAでレンタルしていたのですが、ずっとBlu-rayやDVDを1枚100円で借りていたのにある時、1枚200円以上になっていて、全部観るまでの出費を考えると、「fire tv stick を買った方が良い」と、いう答えが出ました。
薦めてくれていた人にも
『家にwifi環境はある?』
『Amazonのプライム会員?』
と、聞かれ『yes』と答えると
『絶対、買った方が良いよ!!』と力説されました。
早速、注文
Amazonの紹介文に
tv stick fireには、複雑な設定は不要。HDMI端子対応のテレビに挿すだけで簡単に映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるデバイスです。
と、書いてありました。
挿すだけならば、私にも出来る!!
早速注文し、翌日には到着しました。
箱を開けてみると、思ったよりも小さくてびっくり。

右がスマホですが、コンパクトタイプです。
中には、これらが入っていました。

① 電源アダプタ
②単4電池 2本
③Fire TV Stick
④Fire TV用 音声認識リモコン
⑤USB 電源ケーブル
⑥HDMI 延長ケーブル
いざ、設定
説明書によると設定の仕方は、とってもシンプルです。
1:USB電源ケーブルの両端に電源アダプタとFire TV Stickを接続します。

fire tv stickをテレビのHDMIポートに差し込みます。

そして、電源コンセントを差し込みます。
テレビの電源を入れて、適切なHDMI入力を選択します。
2:音声認識リモコンに電池をセットします。

3:画面の指示にしたがってセットアップします。
これだけです。
しかし、こんなに簡単なのにテレビは真っ黒のまま何も映しません!!
???です。
テレビのリモコンで入力切り替えを押すと家のテレビにはHDMI1と2があって、1の方はBlu-rayレコーダーに繋がっているので、使うとしたら2だと思うのですが画面は何も反応してくれません。
こういう風になるのが嫌なんですよね〰️
でも、買ったからには見たいと思いネットで調べてみましたが、たいていの方はここでつまずくことなく、先のセットアップに進んでいます( ;∀;)
どうして、私だけ??と、悲しくなりましたが気を取り直して再チャレンジ!!
テレビに直接fire tv stickがささりましたが、残っているHDMI延長ケーブルを使ってもう一度、差し込んでみることに。

すると、画面が動き出しました!!
嬉しい!!
その後は、
- 指示にしたがって言語を選択(日本語)
- リストの中から、wifiネットワークを選ぶ(これもwps機能で接続出来て楽でした!!)

見たかった海外ドラマを探してみることに。
音声認識ボタンを押しながら
『ゲームオブスローンズ』とドラマの題名を言って見ると出てきました!!

そして、見たかったシーズンから無事に視聴することが出来ました!!
他にも見たい映画やドラマもあるし『買って良かった!』と、思ったのでした。
ところが、エラーが!!
日中、悪戦苦闘の末?海外ドラマを楽しんだのですが、夜に帰ってきた家族にも見せようと思ってまた接続してみました。
ちゃんと映っていたのですが、いざ番組を再生しようとするとこのような画面が、出てしまって見れません!!

昼は見られたのに、どうして??
家族と一緒にあれこれやってみるもののまったく解決せず、結局見ることができませんでした。
ヘルプを読んでも解決しないし、ネットにもヒントがなく、最終的にAmazonのカスタマーサービスに状況をメールして寝ることにしました。
2年保証とかつければ良かったかな~と少し後悔しました。

朝、起きると早速Amazonから返信が来ていました!!早いですね。
いくつか、解決策を書いてくれていましたが、その日は仕事だったのですぐに試してみることが出来なくてもどかしかったです。
メールを何度か読んだのですが、
接続・再起動・端末再登録この3つが解決のヒントのようでした。
でも、接続の確認と再起動は昨日やっていたので、残るは『アカウントを一度解除してもう一度登録する案かな~』と思いました。
それでも解決しない時は、電話やチャットで問い合わせても良いとのことでした。
しかも、電話は年中無休、24時間対応してくれるそうです!
もうひとつ自分が気になっていたことがあります。
家のテレビ周りのコンセントに沢山いろんな物がささっている事です。
そこのコンセントからしか色々、差し込むしかなくてマンションの点検で業者さんに来てもらってもそこを使っているので、しょうがないのかな~と思っていました。
その混雑したところに電源アダプタを差していたので、デリケートそうなfire tv stickには合わなかったのかも!と、考えました。
そこで延長コードを買ってきて、違うコンセントから差してみることにしました。
すると、ちゃんと番組が見られるようになりました!!
なので、端末の再登録はしていません。
電源の差し込み口を代えただけで解決しました。
私の場合は、2日かかってちゃんと視聴できましたが、普通は簡単に見られるんだと思います。
でも、Amazonさんの迅速な対応のおかげで安心感がありました。
その後は、見たい番組、映画を満喫しています。
他の使い方もまだまだあるようなので、追々楽しんでいきたいと思います!!
